他のわんちゃんやねこちゃんと直接接触していなくても、便や尿、唾液から病原体が感染することがあります。
生後2ヵ月齢と3ヵ月齢に接種してください。初回接種が早い場合は3回接種になります。
以降は1年に1回の接種をお勧めしますが、生活環境や年齢、体質などで変わる場合もありますので、詳しくはご相談ください。
ワクチンは病気を予防するものなので、調子の良いときに接種してあげてください。
犬ワクチン ¥6,000~
| |
5種 |
6種 |
8種 |
9種 |
| 犬ジステンパー |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 犬伝染性肝炎 |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 犬アデノウイルス2型感染症 |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 犬パラインフルエンザウイルス感染症 |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 犬パルボウイルス感染症 |
○ |
○ |
○ |
○ |
| 犬コロナウイルス感染症 |
|
○ |
○ |
○ |
| 犬レプトスピラ感染症 |
|
|
○ |
○ |
※8種は2種のレプトスピラ感染症を、9種は3種のレプトスピラ感染症を予防します。
猫ワクチン ¥5,000~
| |
3種 |
5種 |
| 猫カリシウイルス感染症 |
○ |
○ |
| 猫ウイルス性鼻気管炎 |
○ |
○ |
| 猫汎白血球減少症 |
○ |
○ |
| 猫白血病ウイルス感染症 |
|
○ |
| クラミジア症 |
|
○ |
フェレットワクチン ¥5,200~
| 犬用3種ワクチン |
ジステンパーを予防するための接種ですが、現在、国内には認可されたフェレット用のワクチンはありませんので、犬用のワクチンを代用することになります。当院では、フェレットに比較的安全と言われている鶏胚葉由来のワクチンを使用しております。 |