病院案内 : 検査設備

検査設備

デジタルX線画像診断装置

撮影したレントゲン画像をリアルタイムでデジタル化し、PCモニターで確認することができます。 コントラストの調整や、見たい部分の拡大などが従来のものより容易に行え、より細かくX線画像を確認することができます。

超音波装置(Vivid T8、GE Healthcare)

主に心臓を中心とした循環器検査に優れる超音波装置です。Vivid T8は現存の機種では最新の装置であり、大学病院などで扱われている装置の基本性能を受け継いでいます。そのため質の高い診断が可能となりました。
また、検査結果をデータとして保存できるため、検査後に画像解析や再計測が実施でき、他病院とのデータ共有も可能となっています。

超音波診断装置

心臓内の血流異常、収縮・拡張異常や腹部臓器の形態異常などを評価することが可能です。

電子内視鏡装置

スコープを用いて食道、胃、十二指腸、大腸等の観察を行います。
病変組織の採材(バイオプシー)や、誤って飲み込んでしまったものを摘出することが可能です。

全自動血球計算機

血液中の赤血球、白血球、血小板などの測定を行います。

生化学自動分析装置

血液から、肝臓、腎臓の状態や、蛋白、血糖値、脂質、電解質などを調べることができます。

ホルモン測定器

富士ドライケム4000Vの血液生化学検査に加え、当院では同社のホルモン測定機器を取り揃えております。こちらでは主に甲状腺ホルモン、副腎皮質ホルモンを測定することが可能です。 獣医療においては、現在までこれらの検査を外部の機関に委託することが一般的でしたが、この機器の導入により即日検査が可能となりました。したがって最適な投薬量を調節する際に、よりスムーズに治療を行うことができます。

Wako 動物用血液凝固分析装置 COAG2NV

一般的な血液検査に加え、当院では動物の止血能力(血液凝固機能)を評価できる機械を備えています。主にPT(プロトロンビン時間)、APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)、Fib(フィブリノーゲン濃度)の3項目を院内で迅速に測定することができ、表面的にはわかりづらい動物の緊急事態に素早く対応することが可能となります。
また、重症患者や手術が必要な動物に対して治療や手術の危険性などを、より詳しく把握することができるため、ご家族様と治療方針を決定する際に大きな手助けとなります。

心電計

コンパクトで持ち運び可能な心電計です。
心臓を患っている動物の検査に使用します。

顕微鏡

尿や便、皮膚の検査などを行います。
顕微鏡画像をPCモニターに映すことができ、より解りやすくご説明できます。

検眼鏡・耳鏡

眼の角膜、眼底や耳道内の状態を確認するために用います。

トノベット(眼圧計)

眼圧を測定する機器です。緑内障やブドウ膜炎の診断に役立ちます。

尿化学分析装置

尿糖、尿蛋白、ケトン体など、尿の性状を自動分析します。

ウッド灯

ウッド灯検査は紫外線を当てることにより真菌(カビ菌など)感染を検出する検査法になります。

当院のウッド灯はPhilips社製のBURTONウッド灯を使用しており、真菌から排出されたトリプトファン代産物に365nm長波長の紫外線をあてることにより発光させて検出するため、非常に簡便で動物の負担もなく行うことができます。

検出率は50%程度であり、検出率をあげるため検査数日前のシャンプーはお控えください。

スリットランプ

眼に光をあてて拡大して観察する機器です。細い光や色のついた光を当てることで、角膜・眼房・水晶体などを詳細に観察できます。

デジタルオトスコープ

耳の内視鏡です。外耳炎の治療に用います。外からでは観察しづらい耳道が確認でき、耳垢や異物の採取や洗浄、組織生険などが実施できます。スマートフォンに接続し、耳の画像をリアルタイムで飼い主様にお見せすることが出来ます。